music train

自由きままに。音楽関連の記事を書きます。

「弱さ」を受け入れる

 THE ORAL CIGARETTESのボーカル・ギター、山中拓也の著書「他がままに生かされて」を手にした。彼の30歳の誕生日に発売されたエッセイ本。

 元々彼の人間性が好きで興味があったということもあり、以前から発売を心待ちにしていた。

 

ライブではステージ上で一番歓声を浴びる彼が自身を「弱い人間」と語る真意や、楽曲をより深く理解したいと思っていた私にはうってつけの本だった。

 

 

 本を読み終わった時、これまでの彼の楽曲、表現の真髄に触れられた気がした。しばらくの間、何か大きなものがずっと胸の奥にあった。

 

幼少期から他人が苦手。

いじめを受けた。

高校にも上手く馴染めなかった。

下積み時代は大人への不信感が募った。

 

そんな人が、今は人との繋がりを大切にし「僕の人生は、人と繋がり広がっている。」とまで言っている。

その事実が他者と関わることが苦手な私のような人間を勇気づけてくれた。

 

 「自分は弱い人間だ」という言葉の意味もわかった気がする。

彼は悩み、不安、コンプレックス……色んなものを抱えていた。

 誰でも抱えているものだが、彼は人よりも多くそれらを抱え込んでしまう人のように思う。

 

 でも、彼は抱え込んだ自分の弱さと対峙する。弱さを受け入れて、武器にした。

 

コンプレックスである声をボーカリストとして活かしたように。

 

そして、オーラルの代名詞とも言える「闇」を表現した曲達は彼の弱さから生まれたものなのだ。

 

 そのことは私達にも光を見せてくれる。

 

 決して容易なことではないが「弱さ」を受け入れることが出来れば、確実に自分自身の力になる。

 

 止めどない「弱さ」を消し去ることは出来ないが、向き合って受け入れようとする。

 正解のない対峙に新たな道を教えてくれた。

 

 このことは誰にとっても大切なことなのではないだろうか。

 

 私はこの著書を読み、改めて彼の人間性が好きだと実感した。

 共感することも、気付かされることも沢山あった。

 

 きっとこれから自分が生きていく中で、思い悩んでいく中で、何度も開くことになるだろう。

 

 

 彼はTHE ORAL CIGARETTESを通して、私達に本当に多くのことを伝えてくれる。

 

人と人との繋がりの大切さ

自分の目で物事を見極めること

1人ではないこと

 

 体現することで私達に示してくれる。

 また違った光を見せてくれる。

 

 表現者山中拓也が私は好きだ。

悟り

 ふと気づいたことだけど。

 自分が好きなミュージシャンって何と言うか、良くも悪くも悟っている人なのかもしれない。

 

 そういう特徴がない人でも好きなミュージシャンは沢山いる。

 

 でも本当に好きなミュージシャンは一貫して暗い現実を見定めたような歌詞を書く。

 

「闇を知った上でそこに光が差すことを期待せず、そのまま自力で突き進む」

  そんな歌詞。

 

 元々ネガティブ思考の私にはそういう歌詞が性に合っているとも思う。

 

 より現実、事実に近い形で他力本願にならず希望を与えてくれる歌詞が1番自然な形なのだと思う。

 

 悟った先にどうするかを考えさせてくれる歌詞が好きだ。

SUPER BEAVER というバンド

 私がよく聴くアーティストにSUPER BEAVERがある。2005年に結成された4人組ロックバンドだ。

 

 彼らは1度メジャーからインディーズへ戻ったにも関わらず、インディーズで有名フェスへの出演や武道館公演をも成功させ、去年再びメジャーへ返り咲いた無類のバンド。

 メジャーに戻った年に映画、人気アニメ等のタイアップを取るなど既に目覚しい活躍ぶりを見せている。

 

 彼らの楽曲からは温かさ、力強さ、誠実さが感じられる。私達を勇気づけ、導いてくれる。肩を組んで一緒に歩んでくれるような楽曲達だ。

 

 しかし、SUPER BEAVERはただ力強く、真っ直ぐな曲が特徴のアーティストで終わっていない。

 

 彼らの楽曲を聴いた人はわかると思うが、特にメッセージに説得力があるのだ。

 

 

人を思う気持ちが、努力が報われる未来が、どこまでも正しく聞こえてくる。

 

ずっと心に居座っている不安の中核や葛藤の末の答えまで見えた気がする。。。

 

 

 

 彼らの武器はこれで間違いないだろう。

それはボーカルの渋谷龍太の歌声が大いに関係しているように思う。

 

 細かく意見するのも野暮なくらい、温かく、力強いSUPER BEAVERの楽曲の特徴そのままのような声だ。

 

 この歌声と楽曲、歌詞の見事な融和がより洗練された力強いメッセージを生むのではないだろうか。

 

 そして、彼らが歌う逆境にいても挫けずに向かっていく強さは、彼らのこれまでとこれから姿勢そのものだ。

 

 

 正々堂々と立ち向かって乗り越えてきた彼らの「ハイライト」が力強く私達を導いていく。

 

 

 

「精一杯が 惨めに思えたって

    格好つけた逃走よりも 何百倍もいい

    証明するよ もう前例になるよ

    やめなかったから 笑っている僕らが  」

 

                 SUPER BEAVER   突破口  歌詞より

 

秋山黄色「アイデンティティ」新聞記事

冒頭の新聞記事の内容をまとめました。見えにくい箇所が多く、憶測も含みます。

 


・・・ 〇 は不明な所

 


本文

(右)

 


人類遺伝子保管計画

子供を施設に隔離へ

 

三十四年前より突如として始まった気候変動と食糧危機により人類の滅亡まであと二年となった。世界人種存続機関(WPSO)は二十五日夜(日本時間二十六日未明)緊急委員会を開き「人類存続遺伝子保管計画」の実行を指示した。

これを受け今年度より〇〇を進めていた隔離施設「QClariz」の本格運用とともに、適性検査に選ばれた、少年少女を施設へと隔離することを発表した。対象とされる年齢は十三歳から十五歳の男女数名で、〇〇の遺伝子再生を行う際に思春期の子供の遺伝子を使用することで再生〇が高いとされているためである。

世界崩壊後に遺伝子からクローン人間を作成し、再び人類を再構築する技術プロジェクト「Identity」は現在AIによる遺伝子解析を進めており、・・・・・・けれ・・・・・・となる・・・・・・は人類・・・・・・プロセスであ・・・・・・人類の運命・・・・・・・・・役割である

 

 

 

(左)

(写真下)隔離研究施設「QClariz」

 

 

 

子供達の記憶を・・・

政府の判断に批判の声

 


全ての人類が滅んだ世界で、過ごすのは精神的に負荷が大きい。そのため施設への隔離時に記憶を消し、彼らの記憶を改〇し上書きするという。

窓には・・・・・・ホログラム・・・・・・・・・世界・・・・・・界を・・・・・・らの監・・・・・・・・・最新の管理AIロボットを配置することにより、彼らは隔離されていることを知らず、楽しく暮らせると専門家は言う。

しかし、世間からは〇理的に問題があるとし政府に・・・・・・が殺到している。これを受け政府は次のような・・・・・・を考えていると公

 

 

 

これを元に時間があれば考察しようかと思います。